韓国ソウル ハツラツ アジュマ 3人旅 2日目 (2015'1月15日~17日) |
||||||||||||||
1日目 | 羽田空港から金甫空港、ソウル免税店へ、そして明洞でナンタ劇場、全州中央会館にてビビンパうまし。 | |||||||||||||
2日目 | 東大門で革製品を購入・・・のつもりが道に迷い、おもしろ道中、そして、屋台でうどん、やっと買えた革製品。その後は・・・ | |||||||||||||
3日目 | 明洞でフェイスパック1ヶ月分購入・・・とか、文房具やさん・・・とか、韓国人は決して歩かないソウル駅から市庁舎まで歩く・・とか(笑)帰国 | |||||||||||||
2015年11月の旅 | アジュマ 2人旅で韓国バスツアーを体験 | |||||||||||||
翌朝は、ホテル近くの鱈スープのお店『武橋洞(ムギョドン)ブゴグッチッ』へ。ここは裏通りにあり、地元客が集まるこだわりのスープ屋。朝7時から開店している。メニューはこの1種類しかなく、だまって座れば、このスープが出てくる。二日酔いに効くというあっさり味のスープは栄養価も高い。アミの塩からにごま油が絡んだものはご飯にのせるとそれだけでおいしい。750円。キムチは食べ放題で白菜、ニラ、きゅうりと3種類あった。 | ||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||
外はみぞれまじりの冷たい雨。徒歩で10分ほどの景福宮(キョンボックン)までお散歩。ちょうど韓ドラで見ていた『最高です!スンシンちゃん』に出てくるスンシン象があり、あ~ここのシーン見たことある~と韓ドラ通の二人はつぶやく。 | ||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||
景福宮(キョンボックン)前には、まるで蝋人形のような門番?が。ちょうど交代式もあり、見応えある。ジ~~~~っと顔を見ていたら、目が合っちゃって、その方、まばたきしてました。見つめてごめんね。表にいた警護の上官は、門兵のいずまいを只したり、襟元などの身だしなみに気を配っていた。観光客がラインを超えたり、門兵に近づくとすぐダメダメと静止していたが、裏門の警護の若いイケメンは写真のシャッターを押してくれた。若い警護のかたはほとんどが英語で対応してくれわかりやすかった。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||
地下鉄にて、東大門市場にある革製品のお店を目指す。斬新なデザインの東大門デザインプラザは巨大な宇宙船のような形の卸売り市場。今回は回りを歩いただけだったけど、次回は中も見てみたい。 ところで、私たちが行きたかったのは『光熙市場(クァンヒシジャン)』。 ところがナビゲーターのKUちゃんが、何を勘違いしたのか--『光熙門』--まで行ってしまった。これ20分ぐらい歩いて、地元の人に聞いて、はじめて間違いに気づいた。 で、次に向かったのが、これも、何を勘違いしたのか--『広蔵市場(クァンジャンシジャン)』--こちらはソウルの3本の指に入るほどのジャンボマーケット。何でもそろう場所。ここまで来て1時間ぐらい歩いたので、ここにある屋台で昼食。 |
||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||
『光熙門』はソウルの四小門(四小門とは、四大門の間にある小さな門のこと)の一つで最近解放されて見学できるようになった。 ここで 間違いに 気づく。 | ||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||
さらに向かった『広蔵市場(クァンジャンシジャン)』 ここまで30分ほど。ちょっと疲れてきたしお腹もすいたので昼食タ~イム。アサリのおうどん、暖かくて、おいしかった650円 | ||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||
親切に手帳に書いて教えてくれた→![]() ![]() |
||||||||||||||
ところが、ところが、ところが。広蔵市場も目的地ではないことが判明。あ~~~。今度は東大門(トンデーモン)市場の中にあるかもしれない~~という情報を元に、降りた駅方向に向かい、歩き続ける・・・・と、ところが。東大門の中にも、目当てのお店はない。ない。ない。フゥ~。ということで、ちょっと甘いものタ~イム。オサレなサテンに入って休む。巨大フレンチトーストアイソ添え、激 うまし! | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||
そして、ここで、ゆっくり検討すると、な~んだ。さっきの東大門デザインプラザの裏側に 行きたかったお店『光熙市場(クァンヒシジャン)』のビル、あるじゃ~~~~ん。 と言うことで、雪のちらつく道をモクモクと向かうのであった。 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
着きました! 買いました! たくさん買いました! そ、ここにたどり着く苦労なんか ぶっ飛んじゃうくらいの うっと~~りするようなお店。そして案外お安い。 結構みんな散財した革製品のお店でしたが、また行きた~い。アレ買いた~~い。 |
||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||
買い物を終えて、一旦ホテルに戻り、荷物をおいて予約していたチマチョゴリ体験写真館へ。還暦同級生のいい記念だね.と言うことで存分に楽しんだのです。カメラは自前で衣装とスタジオを30分間借りるだけで一人2000円。スタジオ風景。小道具は使いたい放題。 | ||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
次は写真館のお向かいにあるマッサージ店へ。7月にオープンしたばかりの『森の朝(日本名)』日本語が出来る方が対応してくれ、帰りはホテルまで車で送ってくれました。 まず、ここで足湯、次にマッサージとパラフィン湯に足をつけてさらにマッサージ。たくさん歩いたけど、締めがマッサージでよかったぁ。車で送ってくれた若いオーナーからホテル近くの飲食店情報を得て再度、夜の街にくりだす。 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
よく、韓国ドラマにでてくる赤いテントの屋台。行ってみたいね~って言ってたけど勇気がなかったけど、ついフラリと入ってしまったのはお腹がすきすぎていたから?おばさんの雰囲気がよかったから?貝の鍋と卵焼きとチヂミ、絶品でした。チャミスル(焼酎)を1人1本あけ、私はビール2本あけ、ほろ酔いな夜でした。って、私、道路の真ん中で転んで膝打ちシマしたが、そのときは痛みなく過ごしたのに・・・今頃(1週間後)押すとイタイな。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
enmi's トップページ |