韓国ソウル ハツラツ アジュマ 3人旅 3日目 (2015'1月15日~17日) |
||||||||||||||
1日目 | 羽田空港から金甫空港、ソウル免税店へ、そして明洞でナンタ劇場、全州中央会館にてビビンパうまし。 | |||||||||||||
2日目 | 東大門で革製品を購入・・・のつもりが道に迷い、おもしろ道中、そして、屋台でうどん、やっと買えた革製品。その後は・・・ | |||||||||||||
3日目 | 明洞でフェイスパック1ヶ月分購入・・・とか、文房具やさん・・・とか、韓国人は決して歩かないソウル駅から市庁舎まで歩く・・とか(笑)帰国 | |||||||||||||
2015年11月の旅 | アジュマ 2人旅で韓国バスツアーを体験 | |||||||||||||
3日目の朝、韓国の日の出は遅い。8時になって、やっと日が昇る。昨夜の深酒もあり本日はゆっくりの目覚め。準備してこれから明洞へ朝ご飯を食べに行く。真正面、山の手前がが景福宮(キョンポックウ)。 | ||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||
地下鉄も慣れてきた。1月のソウルの気温は極寒。ピリピリと頬が凍り付く。 韓ドラで息が白く見える中で台詞を言っているのは、この寒さの中で演技をしているのかと思うと、大変さが伝わる。 明洞の神山ソルロンタンは牛肉を長時間煮混んで作る白濁色のあっさりしたスープで、胃に優しく子どもから老人まで食べられるメニューで約700円。日本人の客が多く、あちこちで日本語が飛び交う。メニューは何種類かあるが、定番のソルロンタンをいただく。 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||
この後はロッテデパートで皇室のりゲットン。一旦ホテルに戻り、12:00のチェックアウトに間に合う。荷物をクロークに預けて、再度出発。 地下鉄でソウルまでいきロッテマートでおみやげの菓子類をゲットン。昼食はキムパムとマンドウ。お安くてなかなか美味。 |
||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||
さて、ここからが私たちのスゴイところ。普通ソウル駅から市庁舎までは韓国の人は歩かない。らしい。なぜならば、途中横断歩道がなく、地下道にはいり、出口を探しながら目的地に着かねばならず、韓国人でも迷う地下街を通っての徒歩はチャレンジ市内らしい。徒歩距離にして約40分ぐらい。タクシーワンメーターの距離。そこを、私たち3人は歩くことにしたのだ!!! 地図を片手に、道行く人に道を尋ねながら、南大門を通過、市庁舎を通過、そして、目的地のホテルまで軽快にたどり着いたのだった。やっぱ、歩けるうちに旅行しておいたほうが、いい。という結論。 |
||||||||||||||
南大門 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
新市庁舎 別名 ツナミ(津波をイメージしている)。ガラス張りの吹き抜けがまぶしい。デザインとなっている | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||
市庁舎の前はスケートリンクになっていた。ニューヨークにもこんなとこあったよね。行ったことないけど。映画で見たダケだけど。 | ||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||
目的地の文房具店に到着 | ||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||
ホテル16:30集合で空港へのピックアップに添乗員さんが来る。それまで後1時間ぐらい。 ホテルの近所でお茶してしばし休憩。飲み物ができあがるまで持たされるポケベルが今やゲーム機に進化していた。K-pop動画が歌っていた。タノシ~。 |
||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||
ピックアップ後、一路金甫空港へ。登場手続きを終えて待合ロビーでゆったり。持っている韓国硬貨を使おうと算段するKIちゃん。でも、日本円にしたら数十円なんすけど・・・・ | ||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||
19:30出発。21:30羽田空港着。たっぷりと3日間を楽しんだ ソウル アジュマ(おばさん)3人旅でした。アンニョン。企画アレンジしてくれたKUちゃん、コマオヨ~。カムサムニダ~。 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
enmi's トップページ |