2003年の幕開けです。
今回の”うちのおせち”をご紹介しましょう。
黒豆、たづくり、くりきんとん、昆布巻き、かまぼこ、ちょろぎ、なますは市販を利用。
あとは、我が家独特のメニューを加えます。
大好評のカニボールは、主人のお母さんからの直伝。毎年欠かせません。
2004 2005 top
カニのチーズボール
材料
●カニ缶…2
●6Pチーズ…2ピース
●小麦粉…少々
作り方
1、チーズは細かくきざむ
2、材料を練りこむ
3、お団子に丸める
4、小麦粉を衣にして薄くつけ、油であげる
コツ
・チーズが溶けて油の中でバラバラになるので、一つ試しに揚げてみるといいよ。


大根のハリハリ
材料
●大根
●ゆず
●刻み昆布
作り方
1、大根を薄輪切りにして塩をふっておく
2、しんなりしたら、爪楊枝ほどのゆずを芯にして、くるくる巻く
3、水にひたして柔らかくした昆布で中心を結ぶ
3、甘酢に暫くつけておく
コツ
昆布は細くて切れやすいので注意する


れんこんのごまあえ
材料
●れんこん
●白ゴマ
●豆腐
作り方
1、れんこんは3〜5ミリの厚さに切り花形に包丁をいれておく
2、酢をいれたお湯にいれ、さっとゆでる
3、白ゴマをすり、水抜きをした豆腐、塩、砂糖を加えてよくする
4、れんこんが冷めたら 3 にからめ、白ゴマをふる。
コツ
花形に切る時は、穴と穴の間をV字型に包丁をいれれば、OK。


サーモンチーズ
材料
●スモークサーモン
●クリームチーズ
●いくら
作り方
1、クリームチーズをスプーンですくい、手のひらでまるめる
2、サーモンを半分にして、チーズを中心に花形に巻きつける
3、爪楊枝でとめる
4、中心にいくらを飾る
コツ
…は、なんにもありませ〜〜ん。
とっても、かんたん。


豚ひきの真珠蒸し
材料
●豚ひき肉
●しょうが
●もち米
作り方
1、豚ひきにしょうがのすりおろしとごま油、とき卵、しょうゆ、塩、砂糖などを適宜加えて練る
2、もち米は水に1時間ぐらいつけておく
3、ひき肉を団子にしてもち米をまぶし、蒸し器でむす
コツ
シュウマイの中身をもち米で包んだかんじ。




2003年 お正月のおせち出来上がり

うちの おせち(2003)