2012 HAWAII 同級生6人旅 2日目
平成24年8月24日〜8月29日
 
海外旅行社を経営する同級生Hがいる。ホノルルマラソンツアーがメインの旅行会社を経営。20歳代のころは2年間ハワイ駐在の経験もある。今でも1年に6回はハワイに行くという。勤続30年、そんな知り合いがいるのだからハワイに行こう!と友人が5人集まり、4泊6日のハワイ旅行に行ってきた。

1日目
成田集合ー夜19時の集合なので成田で腹ごしらえ。その後21時離陸。8時間後無事ハワイに到着する。
ホノルル着後は同級生Hのはからいで真っ白な大型リムジンでお出迎え。その後、ステーキで有名な『燦鳥(さんとり)』でランチ。ビーチに出てハワイの浜辺を散歩。ホテルにチェックイン後、街を探索する。
2日目 レンタカーにて早朝のKCCファーマーズマーケット(朝市)へ。地元の人が思い思いのブースをテントで出している。朝食後日立の木でゆうめいなモアナルアガーデンへ、その後真珠湾、アロハスタジア周囲で行われるスワップミート(ボロ市場)、そして眺望が望めるヌアヌパリ。
3日目 レンタカーにてオアフ島周遊観光。パイナップル畑のドールプランテーション。ハイレワにて松本shopでシェープアイス、Tシャツ、重い砂のノースショアビーチ、タートルベイにてエビ三昧の昼食、サラサラ砂のカイルアビーチでちゃぷちゃぷ。マカプウ岬、ハナウマ湾など。
4日目 レンタカーにて。ダイヤモンドヘッド山頂登頂、タンタラスノ丘、アラモアナショッピングセンター、ドンキホーテ店など
5日目(6日目) またしても大型白リムジンにてホノルル空港へ。デルタ航空にて帰途へ。
6日目 ハワイ時刻夜10時、日本時刻翌日の午後5時 帰国。
ハワイ食事
ハワイで購入
2日目
ホテル自室から見る朝5時半の風景夜に雨が降ったらしく、どんよりとした雲が重く空をおおう。
レンタカーの乗り心地は満点、3日間のレンタル
まずは朝市に行って朝食をゲットすることに。果物の数々、花の数々、真っ青な空に南国らしい色合いのコントラストにテンションもあがる。
  
きれいな花々は『花』のページでご覧ください。 
  
おいしそうなカラフルフルーツは『フルーツ』のページをご覧ください。
  
朝食はマーケットで買った食糧を公園のベンチで6人でシェア
   
この木なんの木〜で有名な日立の木の公園
樹齢130年の幹は大きく、さらに横に伸びて花や実をつけている。白鳥も人になれていて近くまで来ても逃げない。
 
モアナルアガーデンを後にして一路アロハスタジアムを取り囲むように開催されるスワップミート(ボロ市)へ。
所狭し立ち並ぶ店舗に心ウキウキで見て回る。ここでは帽子とアクセサリーを購入。
 
  
一回りしてその後はパールハーバーへ。
  
山のくぼみのところから日本のゼロ戦が不意に現れたという。温情にて最後の一撃を与えずに撤退した日本軍、もし勝利していたらハワイは日本の領土だったという。日本軍64人米軍2300人の死者が出た真珠湾攻撃。歴史ビデオ上映の解説を聞きながらなぜか涙がこぼれてしまった。
ヌアヌパリからのながめ。
ダウンタウンのチャイナタウンのマーケット。昼間だったせいか観光客はあまり見かけない。地元の人でカンサンとしていた。
 
ハワイ統一を成し遂げたカメハメハ大王の像でみんなで記念写真。
 
お昼ごはんはアラモアナショッピングセンターの屋台で購入してシェア
   ウインドウショッピング
  
ちょっとドライブ。地元の人が地元のビーチでBBQをしていた。そっか、今日は日曜日だった。なんか、潮干狩りみたいなことをしている人もいる。の〜んびり。
  
夕方からハレクラニホテルの『HOUSE WUTHGUTA KEY』にてハワイアンフラダンスのトワイライトタイム。実は前日も来たけれど満席で本日リベンジをはたす。カクテルをいただきフラの時間を待っていたらダイヤモンドヘッドの方向に二重の虹が!そして夕刻、サンセットも楽しむことができた。
  
 
夜はホテル近くの日本食『踊り子』へ。注文をしていたら、空港で私たちにコンダクトしてくれた現地旅行者の方。兼業が可能で、こちらでもお仕事をしていた。一品サービスしていただく。和食ってやっぱりいいな。
enmi's index