[MY FAVORITE]

Top__ enmi's favorite_enmi's affair_グレープフルーツダイエット_ いつものお店_

演劇雑感_ ビデオ雑感_ 掲示板へ_My School_ リンク

邦画

(03'3/19)柳美里の実話。東由多香の闘病生活について。前に、メーキングのなかで、豊川悦史が2週間絶食して、迫真の演技をした、と言っていた。なるほど、すごい痩せ方だった。ニンゲンここまで表情がかわるんだ。江角マキコさんもがんばってた。
ほの暗い水の底から(03'1/11)黒木瞳主演。リングでおなじみのホラー。小説をよんでいたから、怖くはなかったけど、単調な感じがしてなにか物足りなかった。
私立探偵 濱マイク(02'9/7)永瀬正敏主演。テレビドラマがビデオ化された。松田優作の探偵物語を彷彿とさせる、軽いテンポ。小泉今日子もチラッとでてるし、松田みゆき、阿部サダオなんかもでてて、なかなか面白かったです。1本に2話収録されてました。
カタクリ家の幸福(01'9/7)沢田研二、松坂慶子がでてるミュージカル仕立ての映画、ひょんなことから人をどんどん殺していってペンションを継続させようという内容。ブーでした。映画でミュージカルはやめて!!途中でリモコン握り締めて早送りしてみてました。
助太刀屋助六(02'8/31)大好きな真田広之主演。あだ討ちの助太刀をしている真田が自分を捨てていった親(仲代達也)の助太刀をする話。村田○○さんも味のある役していたよ。結構後味すっきりの面白映画。
化粧師(けわいし)(02'8/16)椎名桔平、菅野美穂、柴崎コウ。化粧をするのは、顔じゃなくて、心。という話。そのことによって、気持ちの持ち方が変わっていく、かな。明治時代の化粧応援歌かな?
真夜中まで(02'4/1)真田広之がこよなくジャズをアイストランペッターの役をしている。客の一人に大竹しのぶ、白井などがチョッと出演。又柄本明、岸辺一徳、國村隼など一癖ありそうな皆さんばかり。内容はまあまあ、かな。
ダンボールハウスガール02'4/1)米倉涼子がちょっと面白かった。髪を振り乱して男っぽく動く様は似合っていた。内容はいまいち。
サトラレ(01'9/23)珍しく子供たちが『泣いたぜ』と言っていた。なかなか面白い発想。告白されるシーンの鈴木京香の表情がなんとも言えず、良い。
千と千尋の神隠し(01,9/4)久々の劇場観覧。ほんとうに宮崎駿はやさしいね。「油屋」は目黒雅叙園もモデルにしているようで、似ている壁画や雰囲気に納得。千尋は友達ちの子ユキエちゃんに足の細さや感じがそっくり。その子を思い浮かべながら見てしまいました。
弟切草(01,9/2)奥名恵、インターネットと携帯を駆使したバーチャルリアリティー。でも画面がきたないし、見にくかった。現実味もなくアニメで見たほうがよっぽど面白そうな内容だった。
バトルロワイヤル(01,7/17)藤原達也のよさが出ていない。しかも本のほうが何万倍もおもしろい。唯一、ビートたけしのへたくそな演技が妙に魅力的だったのは、なぜ??
狗神(01,7/17)天見祐樹がしっとりとした狗神に取り付かれる女性の役。でも日本のCGってどうしてこうおどろおどろしくリアリティーに欠けるのかなあ。たたられて死ぬとこなんか「あっ、漫画の世界!!」って思ってしまうような稚拙な表現。あろこからがっかりです。
天国までの百マイル(01'7/3)大竹しのぶが相手の幸せのために身を引く愛人の役をする。せりふがなかなか泣かせる。「愛するのはとっても幸せになれるけど、愛されるのは、幸せじゃないよ。愛するほうがずっと幸せ」う〜〜ん。彼女が言うと奥が深い。イフ ユー ミーン ザトレイン アイム ゴーンの”風に吹かれて”が切ない。
スリ(01,5/12)原田芳雄。養女の役の女優さんは、このごろのCMに市川悦子と出ている子。結構迫力ある演技をしていた。
MONDAY(01,4/27)堤真一主演。酔っ払って見知らぬホテルの一室で目覚める。思い起こしていくととてつもないドラマが・・・・野田秀樹や春海四方が出ていて、知る人ぞ知る舞台のメンバーも見れる。
仮面学園(01,4/27)藤原竜也が仮面工房の作者になる。ストーリーはいまいち。藤原の魅力もボチボチ。
ホワイトアウト(01,3/17)原作を読んでいたのでついつい比較したが、今回は、見劣りしないほど秀作。織田ユウジがイメージピッタリだった。CGグラフィックの取り入れ方も素晴らしかった。
(01,3/2)藤山直美が好演。妹を殺してしまい死にきれない姉の、逃亡生活を追っている。演技派の彼女だからこそリアリティが出せたように思う。他の誰にも演じきれない迫力を感じた.競演も中村勘九朗、豊川悦史、佐藤浩一、岸辺一徳、國村隼とすごい人ばかり。
千里眼(01,1/8)黒木瞳が・・・・・××だった。
スペーストラベラーズ(00,11/14)金城武。銀行強盗の話。
守ってあげたい(00,10/28)管野美穂。自衛隊の入隊の話。ぺけ。
ISORA(00,9/29) 「黒い家」の貴志祐介の原作。本を読んでいたので期待して見ましたが、映画になるとつまらない。イソラ役の子は黒澤監督のお孫さん、林寛子の娘。
破線のマリス(00,9/15)黒木瞳と陣内孝則。ひさびさの中身のある映画。
梟の城(00,7/30)中井貴一。いまいち。
御法度(00,7/15)男色の話かな?大島渚監督でさもありなん。それぞれが魅力的だったけどやっぱ雀さんの瞳の動きが気になってしまった。
パラサイト(00,4/23)葉月里緒菜。CG映像がまあまあだった。
メッセンジャー(00,4/3)99(ナインティナインの矢部の主演)まあまあ。
無問題(もうまんたい)(00,4/1)99(ナインティナインの岡本の主演)つまんない。
39(99,9/23)鈴木京香、堤真一。刑法第39条のこと。
卓球(99,8/5)/TD>松坂慶子。たのしめた。

真実?さも、ありなん

トータル・フェアーズ(03'1/3)恐怖の連鎖。アメリカ、ロシアの核戦争を扱った内容。アルマゲドンのベン アレック主演。本当に起こりそうな見応えのある内容
ハネムーン・キラーズ(01,3/3)詐欺にあった超太った女性が、詐欺師におぼれていき、殺人を重ねてしまう実話。モノクロームで臨場感あり。女性の容姿と知人が重なってしまった。実在の人物は処刑されたそうです。
(01,3/2)藤山直美が好演。妹を殺してしまい死にきれない姉の、逃亡生活を追っている。演技派の彼女だからこそリアリティが出せたように思う。他の誰にも演じきれない迫力を感じた.競演も中村勘九朗、豊川悦史、佐藤浩一、岸辺一徳、國村隼とすごい人ばかり。
ファイナル・カット(01,)ジュウド.ロウの実録もの風。葬式に8ミリビデオを公開し最後になったら、う〜んなるほど…と納得のおもしろさ。この撮り方は意外と好き。人間の本性がわかる。

大好きなロビン・ウイリアムズと海外テレビもの

ダーク・エンジェル(01,9/23〜)第1話目はちょっと面白いかもしれない予感。まだこれからがたのしみ。今のところ10巻近くあり。海外テレビものは『ツイン・ピークス』や『Xファイル』『エマージェンシーコール』など堪能。今回もちょっと期待している。
アンドリュー(00,10/11)人間になった、人間の心を持ったロボットの話。
勇気あるもの(00,4/11)ほんとうにこころからやさしくなれる。
奇跡の輝き(00,2/10)長男は、めっちゃ感激してた。でも語りの部分が長くて私は、眠った。
パッチアダムス(99,11/2)う〜ん、ホント心あたたまるい〜い話
他たくさんミセス・ダウト/今を生きる/勇気あるもの/グットウィルハンティング(99'11/8)/ファザーズデイ(99'10/3)/フラバー(99'10/3)
TOPへ ビデオ雑感