私の琴線に触れましたモノ |
ピンポン | (03'2/22) | ペコに窪塚洋介、スマイルにARATA、チャイナにサム・リー、アクマに大倉孝ニ、ドラゴンに歌舞伎の中村獅童。脚本が宮藤官九郎。夏木マリもいい味出してた。脚本が面白い。映像もCGがふんだんに使われていて見応えあり。巻き戻したり、スローにしたりしてじっくり拝見しました。 |
海辺の家 | (03'1/18) | 父と子が家を一緒に家を建てながら、愛を育てていく。主人公の少年サムはスターウォーズでアナキンウォーカーを演じた。幼い頃のふれあいって大切なんだよ、ほんと。 |
I am sam | (03'1/12) | ピュアな父(7歳程度の知能)が子育てをするための親権を得る話。涙がとまらない。女の子の思いやりや優しさが心を打つ。ビートルズの”ルーシーインザスカイ”はじめたくさんの曲が使われていて心が和んだ。 |
トータル・フェアーズ | (03'1/3) | 恐怖の連鎖。アメリカ、ロシアの核戦争を扱った内容。アルマゲドンのベン アレック主演。本当に起こりそうな見応えのある内容 |
バニラスカイ | (02'8/1) | トムクルーズ。バーチャルリアリティの世界に入り込んでしまい、現実と、夢とが交錯する話。トムクルーズの顔面の醜さやエンディングの曲調など私的には、好みの映画でした。 |
冷静と情熱の間 | (02'8/1) | 竹之内豊とケリーチャン。前予告からのイメージがあり、ちょっとがっかり。でもこれが、中山美穂で演じたら、もう少し見やすく、おすすめだったかも。フィレンツェの茶一色の町並みが美しかった。
|
ショコラ | (02'3/22) | チョコレートの魔力で村のみんなが幸せになるお話。ちょっと素敵な流浪の民の俳優さんはスリーピーフォローのヒーローではありませんか! |
JSA(ジョイント・セキュリティ・エリア) | (01'12/28) | 韓国の板門店。38度線で起きた物語。きっとあるかもしれない、そして、こんな風に厚い友情が育まれることを思うと、本当に戦争は悲しいね。 |
ハンニバル | (01'10/23) | 羊たちの沈黙もショックだったけど、これもショック。血の嫌いな人は、見ないほうがいい。でもエンディングが終わったら、涙があふれてきた。あの博士の行動はどこか洗練されていて知的で魅力がある。取った行動は否定するけどまっすぐな愛が感じられた。ジンとくるし重いけど好き。 |
クリムゾンリバー | (01'9/29) | ジャンレノ主演。カルに似た怪奇ものだけど、私は謎解きものがすごく好きなので、おすすめ。でも最後がねえ、それはないでしょって言う結論。ずるいよ。 |
千と千尋の神隠し | (01,9/4) | 久々の劇場観覧。ほんとうに宮崎駿はやさしいね。「油屋」は目黒雅叙園もモデルにしているようで、似ている壁画や雰囲気に納得。千尋は友達ちの子ユキエちゃんに足の細さや感じがそっくり。その子を思い浮かべながら見てしまいました。 |
THE 4TH FLOOR | (01'9/2) | 3回みました。最後のシーンをみたら、もう1度みたくなって、ゆっくり見ると、なるほどだからこうなのか!がわかる映画。B級映画だけど私はこの謎解きが超おもしろかった。 |
ひとめぼれ | (01'8/19) | おなじみ玻璃の城のヒーローとマギーチャン。なんたってこの現代風メロドラマは超癒される。B級だけど、私はすき。 |
カルTell me something | (01'4/29) | 韓国映画。主演がシュリのハン・ソッキュ。猟奇殺人事件を解決していくハード・スリラー。結末の続きがあって、本当の犯人は誰なの?やっぱし原作を読まなくっちゃ・・・と思ってしまう。 |
ショーシャンクの空に | (01'4/14) | 泣けた。いい映画だった。最後のハッピーエンドがさらによかった。ショーシャンクにしてもグリーンマイルにしてもその手のモノには、いろんなエピソードがあって、話が深い、感じがした. |
玻璃の城〔ガラスのしろ) | (01'3/11) | 香港。try to rememberの曲に乗せてやさしいlove story.最近の香港映画、韓国映画は秀作がたくさんアリマス。 |
グリーンマイル | (00,11/25) | トム ハンクス。あの奇跡の力を持つ黒人の処刑の時「生まれたことを謝る」という言葉に激涙。(あなたのせいじゃないのよ)って叫んだよ。 |
破線のマリス | (00,9/15) | 黒木瞳と陣内孝則。ひさびさの中身のある映画。 |
13F | (00,7/19) | 仮想現実。バーチャルリアリティの中に入り込んだはずが、今の生活も仮想の世界だった。不思議さが大好き。 |
スフィア | (00,7/15) | ダスティンホフマン。宇宙船の球体の中に入る話。球体は、あなたの心のあらわれ。 |
サイモン バーチ | (00,3/17) | 涙、涙、やさしい気持ちになれる。 |
ガタカ | (00,1/7) | 宇宙に行くため、優秀な他人の血液や指紋を使う宇宙飛行士の話。優秀な半身不随の人にジュード ロウが出ている。音楽も切なくて最高。 |
シュリ | (00,**) | 韓国の南北のスパイが恋に落ちる話。最後のWhen dreams.dreams of you.if you anytime dreams come truth…という音楽は、すばらしい。何度でも泣ける。 |
評決の時 | (99,11/30) | すんごいどんでんがえし。犯人役の男性にファイトクラブの**がでていた。 |
39 | (99,9/23) | 鈴木京香、堤真一。刑法第39条のこと。話がおもしろかった。 |
キューブ | (99,8/14) | 四角いキューブの中に閉じ込められた無作為(本当は作為的な)数人が外に出るまでの悪戦苦闘物語。奇想天外な発想がすき。超怖いけど超おもしろい。 |
シンドラーのリスト | (99,9/12) | 最後のシーンが涙で見れなかった。子供をアウシュビッツに送ろうとした兵士に「この子の手の大きさでなければ修理できない部分がある」と言いきったシンドラーはすごい。 |
痛快もの |
私立探偵 濱マイク | (02'9/7) | 永瀬正敏主演。テレビドラマがビデオ化された。松田優作の探偵物語を彷彿とさせる、軽いテンポ。小泉今日子もチラッとでてるし、松田みゆき、阿部サダオなんかもでてて、なかなか面白かったです。1本に2話収録されてました。 |
オーシャンズ11 | (02'8/16) | ブラッドピット。マッドデーモン。保釈中のオーシャンが11人の仲間を集めて、ラスベガスのカジノに強盗に入るという話。おもしろかったよ。 |
トゥームレイダー | (02'3/22) | kanojyoの痛快なアクションが見もの。 |
キスオブザドラゴン | (02'3/3) | ○○、このごろよく見かける俳優さん。香港マフィアの話とわなに嵌められた中、どのようにハッピーエンドにするか、が面白かった。 |
バーティカルリミッド(断崖絶壁の限界?高所生存の限界?)) | (01'8/13) | K2の登山家がクレパスに落ちて、22時間のうちに救出しないといけない。こういうのをノンストップ・レスキュウ・アクションとよぶらしい。真夏にドキドキはOKでした。 |
チャーリーエンジェルズ | (01'7/27) | 痛快だったけど、ドリュ―バリモアはかわいいだけだと確認した。主役の3人、仲わるそう。 |
グリーンディスティニー | (01'7/3) | 宋家の三姉妹の長女の役の女優さんがカンフーのすごいアクションをしていたのに驚き!ロンの役の青年が映画人生前途洋々といったかんじ。前評判よりは、ストーリー性が甘くすべて宙ずりのカンフー映画。 |
60セカンズ | (01'5/13) | ニコラスケイジ。盗難車強盗のアクション。ぶっ飛び、かっ飛びが超痛快!! |
ホーンティング | (01'4/14) | ホラーだけどそれよりも舞台となったお城の素晴らしさ、内装の装飾品の素晴らしさのほうに興味があった。キャサリン ゼタ ジョーンズも出ていた。 |
Xman | (01'3/11) | 単純に楽しめる。ミュータントの世界が本当にあったのなら・・・・。主人公の男性は、狼男かなんかでもよさそうな風貌。 |
タクシー2 | (01'3/11) | タクシー1に引き続きかっとびまくっている。今回は、やけに日本を意識して「コニョジョワ〜」(こんにちわ)「ニンジャ」など言葉の練習があった。日本人の役者らしき俳優も多数でていた。日本語が昔みたく中国風だったりしてなくて、早口の日本語だったよ。 |
エリン ブロコビッチ | (01,1/6) | ジュリアン ロバーツ主演、水質汚染に関する裁判の話。アメリカってホント訴訟の国なのね、そして、実力あるもん勝ちなのね。 |
TAXI1 | (00,8/4) | フランス映画。ぶっ飛びもので掛値なしの痛快もの。2が楽しみ。主人公は子供のともだちのK太郎に似ている。 |
マトリックス | (00,3/19) | キアヌリーブスとCGがすごい。キアヌリーブスはすてきだ |
スネーク アイズ | (00,1/9) | ニコラス ケイジがとってもステキです。 |
交渉人 | (99,12/23) | |
エネミー オブ アメリカ | (99,12/20) | 超面白い!主役の**が逃げる様子ははらはらドキドキ。本当なんだろうな、こんなことあるんだろうなっておもってしまう。 |
RONIN | (99,11/27) | 面白かった。レオンの**、**が出ている男の友情。 |
| | |