私の旅 台湾(2005’10.9〜11
enmi’Top  ●1日目   ●2日目   ●3日目  ●お料理   ●Other
1日目
中学の同級生など9人で台湾に行ってきた。
付き合い始めて数十年、今となってはそれぞれの生活をしながらでも、旧友を大切にしていたい年齢となっている。宮城県から参加した友人や、友人の奥様でメンバーと二十年来の付き合いの彼女も同行した。
私達同級生はここ数年の間、1年に一度温泉旅行をしていて、昨年は同級生50人が集まった。
『いと めずらしき 旧友会』である。その時の盛り上がりで海外への進出となった。では その珍道中をご紹介しましょう。。
中華航空O17便で出発 機内食;白身魚のカネロニ風(友人) 牛肉のチンジャオロースー風(私)
到着後 電車(MRT)で龍山寺へ。 電車の切符は同じ距離なのにいろんなデザインのカードがある。下車駅ですべて回収される。繰り返し同じカードが使用できる。合理的!!日本の紙ベースとは違うね。 龍山寺到着
極彩色のお寺の門 龍山寺の甍は龍や七福神が乗っていた 柱に彫刻された龍の顔
夜市ではすっぽんがさかさまにつるされていた。 生ジュースのお店ではココナッツを飲んだ200〜280円くらい。 夕食を食べた『担仔麺』という看板のお店。奥からマフィア風のデブの老人が出てきたりして映画インファイナルフェアを思い出した。

夜市は日本のアメ横みたいな商店街。人ごみの中、ビングウはいたるところで売っていた。一袋8個入りを400円くらいを買って一つづつかじってみた。渋~~い!!すぐみんな吐き出した。けど約 2名は、ずっとかじり続けていた。そして、散々な目にあったのだった。というよりトリップしてしまったみたい。真っ赤になった舌と腕から上がホカホッカして、しばらくフラフラしていた。
これは、植物の実を何かの葉で巻いてある。
トラックなどの遠距離運転手が眠気覚ましにかじるものだそうだ。大きな道路に行くと道端で挑発的なミニスカートの女の子が自分で作って売っていた。挑発的なのは売上を上げるためだそうだ。田舎のおばちゃんが道端でりんごを売るのとは訳が違ったのだ。
片手にマウス、そして片手にニシキヘビ。さて、この方は何をしているのでしょうか?
たぶんこの鼠を一飲みするほどの蛇をあなた方は召し上がれますのよ。。。さぁ寄ってらっしゃい、見てらっしゃい。というところでしょうか?!
宿泊は兄弟大飯店の7階。 親戚、知人に絵手紙を描きました。
..enmi’Top   ●1日目    ●2日目    ●3日目   ●お料理    ●Other
..
..

..