私の旅 台湾(2005’10.9〜11
enmi’Top  ●1日目   ●2日目   ●3日目  ●お料理   ●Other
2日目
ぐっすり眠れたが、時間が1時間遅いことを忘れてモーニングコールより1時間早く起きてしまった。友人を「時間よぉ」とたたき起こしえらく迷惑をかけた。私と旅をする時は早起きタイプだって事知ってなくっちゃ。おかげで昨夜の絵手紙が仕上がった。 今日の予定は故宮博物館、淡水老街、足ツボマッサージです。
紫禁城(現故宮博物館)は国慶節のため観覧無料だった。秘宝の数々に触れて、いにしえ人の叡智に感嘆する時間だった。 ホテルの一室からの真向かいの眺め。『培養核子21世紀的生存能力』なんて書かれてる。は? ホテルから駅方向を望む。
高架部分を電車が走っている
故宮博物館は工事中で常設の2/3しか展示されていなかった。 憲兵は1時間 微動だにせずまばたきもせず立ち続ける。懇意の先輩が汗などを拭き取ってくれる。友達のいない憲兵は汗もぬぐわず立ち続けるのだろうか? なんてね。朝、雨降りだったので立ち居地がドーム内でした。 閲兵交替式が見事。歩くたびに足のくるぶしを他方の膝裏に寄せる独特の歩き方が象徴的。
忠烈祠(ツォンリェツー)についたら、急に天気になった。晴れると真夏日になり気温が上がる。憲兵の閲兵交替式を見るためにたくさんの人が集まっていた。
台湾で評判の鼎泰豊(でぃんたいふぉん)のジューシーな小籠包で昼食。地元の人も予約なしだと1時間待ちらしい。 怪しい看板『秘密花園』
お釈迦様のお祭りのイベントに出会った。キレイな花車が派手な音を鳴らして通り過ぎた。それにしてもバイクがたくさん。
淡水老街;面白い駄菓子やや餅菓子や、家具やなどが並ぶ。 街角にあるお寺。日本で言ったらお稲荷さんみないなかんじ? ワゴン車待ちのガイドさん。ベテランの人気のガイドさんだったから、無理な注文も聞いてくれた。


果物屋さんにはドラゴンフルーツがたくさん。飾り方は豪快、彩りは鮮やか。
淡水老街、船着場近くにある紅毛城に着く。極彩色の甍飾りは陶磁器で作られた素晴らしいものばかり。山の傾斜を使った寺は掘られた洞窟を通って各階層に出る。どこに言っても目を見張る。
洞窟を通ると 中庭のようなところに着く 黄金の仏陀が淡水河を向いて鎮座している。
夕方足ツボマッサージ店へ。ここは野球の選手や研ナオ子や志村けんが来たところらしい。 痛かったけれど、上手でした。私と友人の指圧師 混雑している店内。
enmi’Top  ●1日目   ●2日目   ●3日目  ●お料理   ●Other
..
..
..